〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-21-7 小澤ビル1階
亀有駅より徒歩2分 駐車場:なし
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - |
15:00~20:00 | 〇 | △ | - | 〇 | △ | 〇 | - |
△:15:00~18:00(火曜・金曜)
現在、夫婦またはカップルの15%が不妊症といわれています。
不妊症の原因には、検査などで原因が判明できるものでは、男性側に原因がある場合が24%、女性側に原因が41%と両方に原因かある場合が24%、原因不明の場合が11%という報告がされています
というよう男性側に原因がある場合が24%もあります。
その為、不妊でお悩みの方は、女性だけでなく必ず男性の方も検査して下さい。
卵子だけでなく、精子も老化または劣化してきます。
どのようにしていけば老化また劣化を予防して、精子の質を上げていくのかなど説明させて頂きます。
精子は射精してだすと、新しい精子が作られます。その為、射精をしないと古い精子が溜まってしまい酸化ストレスによってどんどん劣化して精子に質が低下してしまいます。劣化してしまった精子は運動率の低下や染色体異常の原因にもなってしまいます。
射精した精子は3日で補充されます。その為4日以上射精しないと、精子の質が下がってしまうということになります。
精子は熱に弱く、陰嚢が温められてしまうと生殖能力が下がると言われております。
【陰嚢を温め過ぎないようにするためには】
①陰嚢を温め過ぎないようにする為には、パンツはブリーフパンツは避けて、トランクスやボクサーパンツを履くようにしてください。
②長風呂やサウナは避けるようにして下さい。
体内で発生する活性酸素は精子をサビさせてしまい、精子を劣化してしまう原因となってしまいます。
その為、抗酸化作用のある食べ物を摂るようにしましょう。
【抗酸化作用のある栄養素】
ビタミンE・・・アーモンド・カーシューナッツ・アボガド・枝豆・魚全般など
ビタミンC・・・果物(アセロラ・レモン・キウイフルーツ、柿、イチゴ等)
野菜(ブロッコリー、ほうれん草、ピーマン等)
ビタミンB群・・・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・パンテトン酸・葉酸・ビオチンの8種類の栄養素があります。ビタミンB群を多く含む食材としたは、鶏肉・豚肉・青魚・ウナギなど
ビタミンD・・・しらす干し、カツオ、ウナギ、いわし、卵、豚レバー、干ししいたけ、舞茸など
コエンザイムQ10・・・うなぎ、いわし、さば、ます、いか、牛肉、豚肉、鶏肉、ほうれん草、ブロッコリー、大豆、ピーナッツ、チーズ、ごま油、卵など
電磁波は健康はもちろんですが、生殖能力にも影響があると言われております。電磁波を発するもので特に身近に常にあるものとして、携帯電話・スマートフォンやパソコンになります。
特に生殖機能の近くであるスマートフォンをズボンのポケットには入れないようにして下さい。できるのであればスマートフォンは体から離して頂く為にバッグなどに入れるようにして下さい。寝る時もスマートフォンを近くに置いて寝ないようにして下さい。
パソコンをする際のご自身の膝の上に置いて作業をしないように心がけて下さい。
タバコは血流を悪くするほか、活性酸素の増加や有害物質・発がん性物質も含まれています。これらのことによって
卵子・精子の質を下がってしまう為、不妊症の原因になるだけではなく、染色体異常による流産や生まれてくるお子さんの病気のリスク(脳の障害・アトピー性皮膚炎・喘息など)も高くなってしまいます。
夫婦のうち1人が喫煙している場合・・・妊娠率50%低下
夫婦2人が喫煙している場合・・・妊娠率75%低下
【男性の喫煙の影響】
・精子の数の減少
・精子の運動率の低下
・精子の授精能力の低下
・染色体異常
・生まれてくる子供への病気リスクが上がる
長時間のマラソンなどやハードな筋トレは、活性酸素が多く体内に発生してしまう為に酸化ストレスで精子を劣化してしまうので妊活中は避けるようにして下さい。
精製された白い砂糖は、血液中の血糖値が急上昇してしまうからです。
→血液中の血糖値が急上昇
→膵臓からインスリンという血糖値を下げるホルモンが過剰分泌されます。
→過剰にでたインスリンが血糖値を下げる際にエネルギーが消費される
→精子の成長に使われ為のエネルギーが減ってしまいます。
→結果、精子の質が上がってこない原因にもなってしまいます
適度な飲酒は、さほど精子に影響はでないようですが、過度の飲酒で体にお酒が残っている状態は精子の形成に影響が出る為に不妊の原因にも影響する可能性がありますので、過度の飲酒は避けるようにして下さい。
【亜鉛】
皮膚や粘膜の健康を助け、細胞分裂を正常にする働きやりたんぱく質の合成や遺伝子発現などに関わっている体の成長に欠かせない栄養素です。その為、不足すると成長障害や性腺発達障害などがみられます。男性の妊活にとっても重要な栄養素です。亜鉛は全身の細胞、血液や皮膚、骨、腎臓、肝臓、脳に多く存在しています。特に男性では特に前立腺や精巣に高濃度に含まれている為に性機能に重要な役割を果たしていて生殖機の衰えを予防すると作用があります。
亜鉛を多く含む食材
魚介、肉、豆類、穀類など食品に含まれています。
牡蠣、牛肉、レバー、たらばがに、ごま、アーモンドなど
【マカ】
マカはペルー原産の植物で、マカに含まれるアルギニンは、成長ホルモンの分泌を促進して老化予防するだけでなく、精子の形成にとっても必要な成分となります。そして、グルコシノレートという成分が性機能を高めると言われております。
お気軽にお問合せください
「はい、プメハナ整骨院です」と出ますので
「ホームページを見たのですが・・・」
『①不妊整体と鍼灸の施術が希望なのですが』
『②ご希望の日時』
『お名前とご連絡先』
を教えてください。
※施術中は電話に出れないことが多い為にご用件を留守番電話入れて頂けましたら折り返しお電話させて頂きます。もしご面倒でなければお問合せフォームまたはラインの方にご連絡頂けますと幸いでございます。
プメハナ鍼灸整骨院(東京都葛飾区亀有)は不妊でお悩みの方の少しでもお力になれるように全力でサポートさせて頂きます。お気軽にお問合せください。
月曜・木曜・金曜日
10:00~13:00/15:00~20:00
火曜・土曜・祝日
10:00~13:00/15:00~18:00
(水曜・日曜は休診となります)
〒125-0061
東京都葛飾区亀有3-21-7 小澤ビル1階
亀有駅より徒歩2分 駐車場:なし
月曜・木曜
10:00~13:00/15:00~20:00
火曜・金曜
10:00~13:00/15:00~18:00
水曜・日曜