〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-21-7 小澤ビル1階
亀有駅より徒歩2分 駐車場:なし
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - |
15:00~20:00 | 〇 | △ | - | 〇 | △ | 〇 | - |
△:15:00~18:00(火曜・金曜)
不妊症の原因には、検査などで原因が判明できるものでは、女性側に原因がある場合と男性側に原因がある場合と両方に原因かある場合があります。
しかし、検査しても何もみつからず原因不明のものもあります。
女性の不妊症の原因の疾患と男性の不妊症の原因の疾患について載せさせて頂きます。
女性の不妊症の原因には、①排卵②卵管③子宮④頸管⑤免疫が原因やその他に甲状腺が原因によるものや原因不明のものなどがあります。
女性の不妊症の原因になってしまう疾患ちしては甲状腺機能異常・卵管閉塞・子宮筋腫・子宮内膜症・骨盤腹膜炎・性感染症 多嚢胞性卵巣症候群、卵管障害、排卵障害、卵巣機能障害等があります。
妊娠を望んでいる方で生理がこない、生理周期が早い、生理周期が長い、生理がすごく痛い、不正出血、生理の出血がすごく多い、生理になると長い、腰痛
このような症状がある方はなるべく早く産婦人科を受診してご自身が現在どのような状態なのかを把握するのも早期に妊娠する為には大切だと思います。
生理周期は通常25日から38日であるのですが、生理周期が24日以下で短いまたは39日以上で長く場合、排卵障害の可能性があります。排卵障害の原因には多嚢胞性卵巣症候群や早期閉経やホルモンバランスの異常などがあります。その他精神的ストレスや短期間のダイエットによる極度の体重減少などによって生理不順を起こしてしまい不妊症の原因になってしまいます。
【多嚢胞性卵巣症候群】
通常月経周期において卵胞は成長して排卵をするのですが、それが卵胞の成⻑途中で止まってしまい、たくさんの⼩さな卵胞が卵巣内にとどまってしまう為に排卵障害をおこしてしまう病気です。卵胞が成長が途中でとまってしまう理由として、ゴナドトロピン分泌異常や男性ホルモンが高いのが原因だと言われています。
(症状)症状としては排卵障害、月経周期の異常(月経周期が35日以上、無月経)、にきびが多い、毛深い、肥満などがあります
性器クラミジア感染症が原因で卵管の炎症が起こってしまい卵管が狭くなったり閉じてしまうことがあります。その他にも虫垂炎など骨盤内の手術を受けた方や子宮内膜症の方にも卵管周囲の癒着をきたすことによって卵管が狭くなってしまい受精卵が子宮まで到達できなくなってしまうことがあり不妊症の原因になってしまいます。
【子宮内膜症】
子宮内膜組織が何らかの原因で子宮内膜以外のところで発生して発育してしまう疾患です。20~30代の女性に多く発症しています。周囲の組織と癒着してしまうことによって痛みや不妊の原因となってしまいます。
(症状)痛みは腰痛や下腹部痛、排便痛や性交痛や不妊などがあります。
子宮筋腫の中でも子宮の内側に隆起してしまう粘膜下筋腫は、内膜自体が隆起することやそれに伴い子宮内膜の環境や血行不良を起こしてしまい、受精卵の着床の妨げになり妊娠しずらくなってしまいます。
先天的に子宮の形態に異常・子宮の手術や炎症なども着床に影響してしまうことがあります。
【子宮筋腫とは】
子宮にできてしまっ筋肉組織由来の良性腫瘍で、比較的若い方から閉経後の方に多くみられます。閉経すると、逆に小さくなります。子宮の内側にできるものを粘膜下筋腫、子宮の筋肉の中にできるものを筋層内筋腫、子宮の外側にできるものを漿膜下筋腫といいます。
(症状)
主症状・・・月経量が多くなったり、月経が長いことや月経痛です。その他に月経以外の出血、腰痛、頻尿、便秘などがあります。
受精するには精子が子宮頸管を通過して卵子に到達する必要があります。その為、通常は排卵期には粘調なおりものが多く分泌させて精子が通り易くなっています。しかし、子宮頸部の炎症や子宮頸部の手術により粘液量の減少や頸管の狭窄・ポリープなどによって精子が子宮へ到達できにくくなり不妊症の原因となってしまいます。
不妊症の検査をしても、原因が特に見つからない場合も大変多いのが現状です。本当に原因がないわけではなく、検査では見つからない原因が潜んでいると言われています。
男性不妊の原因には①造精機能障害(精子形成障害)②精路通過障害③性機能障害によるものなどがあります。
男性不妊の原因の82.4%が造精機能障害です。いわゆる精子がたくさん作れない、全くつくれないということです。
男性不妊の原因の3.9%が精路通過障害です。正常に精巣で精子が作られているにもかかわらず精管になんらかのトラブルがあり、精子が精管を通過できなくなってしまいます
男性不妊の原因の13.5%が性機能障害性です。性行為の際に十分な勃起ができない、
勃起を維持できない、満足な性行為ができない状態です。
お気軽にお問合せください
「はい、プメハナ整骨院です」と出ますので
「ホームページを見たのですが・・・」
『①不妊整体と鍼灸の施術が希望なのですが』
『②ご希望の日時』
『お名前とご連絡先』
を教えてください。
※施術中は電話に出れないことが多い為にご用件を留守番電話入れて頂けましたら折り返しお電話させて頂きます。もしご面倒でなければお問合せフォームまたはラインの方にご連絡頂けますと幸いでございます。
プメハナ鍼灸整骨院(東京都葛飾区亀有)は不妊でお悩みの方の少しでもお力になれるように全力でサポートさせて頂きます。お気軽にお問合せください。
月曜・木曜・金曜日
10:00~13:00/15:00~20:00
火曜・土曜・祝日
10:00~13:00/15:00~18:00
(水曜・日曜は休診となります)
〒125-0061
東京都葛飾区亀有3-21-7 小澤ビル1階
亀有駅より徒歩2分 駐車場:なし
月曜・木曜
10:00~13:00/15:00~20:00
火曜・金曜
10:00~13:00/15:00~18:00
水曜・日曜